10月30日の給食
- 公開日
- 2017/10/30
- 更新日
- 2017/10/30
今日の給食
《献立》
ごはん/牛乳/秋刀魚の塩焼き/えのきのアーモンドあえ/大根とキャベツの味噌汁
今日の魚は、秋の味覚の代表ともいえる秋刀魚(さんま)です。
秋刀魚は、刀のようにスラリとした体であることから、「秋」の「刀」の「魚」という漢字が使われています。
秋刀魚には「EPA」と「DHA」という栄養がたっぷり含まれています。
このEPAには、体の中で血液の流れをよくするはたらきがあります。
また、DHAには頭の回転を速くするはたらきもあるのです。
今日はそんな秋刀魚の美味しさをそのまま味わえるように、骨つきの塩焼きにしました。
給食時間に教室を回っていると、たくさんの児童が秋刀魚の骨を「きれいにとれたー!」と見せてくれました。
骨を取るのに少々苦戦している児童も見られましたが、みんなきれいに食べてくれました!