9月5日の給食 <郷土料理・鹿児島県>
- 公開日
- 2017/09/05
- 更新日
- 2017/09/05
今日の給食
《献立》
鶏飯/牛乳/がねあげ/小松菜のおかかあえ/パイナップル
今日の「鶏飯」と「がねあげ」は鹿児島県の郷土料理です。
鶏飯は、約370年前から鹿児島県奄美地方に伝わる料理です。
白いご飯の上に、ほぐした鶏肉や卵、刻みのりなどの具材をのせ、鶏ガラでとったスープをかけて食べます。
給食室では、鶏ガラを2時間以上煮込んで美味しいスープを作りました。
奄美地方では、特産物であるパパイヤをのせることも多いそうです。
「がねあげ」は、さつまいもなどの野菜を細く切り、衣と混ぜ合わせて揚げた料理です。
その形がカニに似ていることから、鹿児島弁でカニを意味する「がね」という名前がついたそうです。
少々歯ごたえが固くなってしまいましたが、「おいしい」という声がたくさん聞こえました。