2月3日《節分の行事食》
- 公開日
- 2017/02/03
- 更新日
- 2017/02/03
今日の給食
《献立》
いわしのかば焼き丼/牛乳/くきわかめのからしあえ/雷汁/ポリポリ大豆
今日は節分の行事食です。
節分とは本来、季節の節目である立春・立夏・立秋・立冬の前日のことを言いますが、今では立春(2月4日)の前日の2月3日のみを節分と言うようになっています。
節分には、病気や災いに見立てた鬼を、豆をまいて追い払います。
また、焼いたいわしの頭を柊の枝に刺し、家の門などに飾る風習もあります。
今日の給食には、そのいわしを使った「いわしのかば焼き丼」と、豆まきに欠かせない大豆に片栗粉をまぶして揚げた「ポリポリ大豆」を出しました。
どちらのメニューもとても人気でした!
給食を味わうとともに、日本の食文化について関心を深めてほしいと思います。