修了式![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生から昨日の卒業式についてお話がありました。卒業式では、6年生が立派に卒業し、5年生が学校の代表にふさわしい態度で臨むことができました。 最後に修了証を校長先生からクラスの代表児童が受け取りました。 1年間学校教育へのご協力ありがとうございました。 平成28年度修了式![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生より、各学級の代表児童に修了証が手渡されました。 2校時以降は、教室の掃除や持ち物の整頓、そして通知表と修了証が担任より手渡されました。 いよいよ4月から、新学年へ進級です。春休みは、交通事故に気を付けて元気に過ごしてほしいです。 2年・学習発表会を見て![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しく始まる理科、社会、習字や、3年生になってもっと難しくなる国語、算数、音楽をグループに分かれて発表してくれました。2年生のみんなもクイズに答えたり、前に出て、実験したりと参加しながら楽しく発表を聞きました。 2年生は、3年生になるのが楽しみになりました。3年生のみなさん、ありがとうございました。 3年・総合の学習発表![]() ![]() 5・6年 卒業式合同練習
火曜日より、5年生と合同の練習をはじめました。
6年生は、5年生の合奏曲が流れる中、きびきびと入場しました。礼の仕方や証書授与の仕方など、練習を繰り返しています。 呼びかけを5年生と初めて行いました。5年生の大きな声がとても気持ちよく聞こえました。証書授与のときには、姿勢を崩すことなくじっと椅子に座っていました。いよいよ17日(金)には、予行練習を行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年・読み聞かせ
9日(木)は、最後の読み聞かせがありました。
ボランティアのお母さま方は、卒業する子供たちに合わせて「小鳥の贈りもの」という本を選びました。夢に向かって羽ばたいていく子供達にぴったりの内容を読み聞かせてくださいました。 子供達は一人一セリフずつ言うお母さま方の声を聞きながら、スライドに編集された本をを見ました。想いを込めたセリフに、じんと胸が熱くなることもありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 平和集会![]() ![]() ![]() ![]() 東京大空襲で失われた命、二度と同じことを繰り返さないために私たちが今できることを集会委員会が話しました。 一人一人が平和について考え、どのように行動していくか考えるきっかけになる集会でした。 6年・出発の会
3日(金)の午後は、保護者の皆さまや今までお世話になった先生方を招いて感謝の気持ちを伝える謝恩会を開きました。
かつて担任していただいた先生方にインタビューしたり、6年間の思い出を寸劇で表現したり、懐かしい思い出をふりかえりました。 後半では、合奏や歌を披露、「いのちの歌」では「すべてにありがとう」と感謝の気持ちをのせて、二部合唱で気持ち良く歌い上げました。会場が温かい拍手と、感動につつまれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年・卒業式練習
卒業式の練習を開始しました。
式の流れやさまざまな作法を身につけていきます。「門出の言葉」では、一人一つ言葉を担当し、6年間の思い出や感謝の気持ちを述べていきます。 もうあとわずかで学校生活が終わってしまう…そんなさびしさが日ごとに増していきます。 ![]() ![]() 3年・七輪体験![]() ![]() 6年・「出発の会」に向けて〜合奏
22日(水)、学年で合奏の練習をはじめました。本校の謝恩会である「出発の会」や「卒業式」に向けて、今まで学級単位で練習を積み重ねてきました。
初めての「合わせ」でしたが仕上がりは上々、サンバの楽しい雰囲気をもっと盛り上げていけるとよいです。 ![]() ![]() マラソン大会![]() ![]() ![]() ![]() 今日まで毎日中休みに練習してきました。 学校の周りを低学年は一周、中学年は二周、高学年は三周走ります。 去年の自分より、リハーサルの記録より良い記録で走れるようにがんばりました。 子供たちの安全のためにPTAのみなさんが道路に立って見守ってくださいました。ありがとうございました。 6年・バイキング給食
卒業を控えた6年生、先日は、特別な給食をいただきました。その名も「スペシャルバイキング給食」です。
盛りだくさんのおかず、そして数種類のフルーツも用意されていました。子どもたちは「全部食べるぞ〜」と、食欲旺盛に飾りのレモンさえも、おいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年・マラソン大会リハーサル
2月15日(水)にマラソン大会のリハーサルを行いました。
本番同様、一生懸命走りました。 マラソン大会本番は今週末!2月18日(土) 2年生は9時55分スタートです。 校庭のトラックを3周+学校の外周一周、走ります。 応援よろしくお願いします! ※雨天の場合は21日(火)に延期です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年・クラブ見学![]() ![]() ![]() ![]() 1年・マラソン大会リハーサル
14日、マラソン大会のリハーサルを行いました。
初めてのマラソン大会、1年生は約1000メートルを一生懸命走ります。 友達の応援も全力で、気持ちの良いリハーサルでした。 練習もあと3日間です。 本番はタイムを縮められるように頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年・マラソン大会リハーサル
青空の広がる気持ちいい午前中、マラソン大会に向けてリハーサルを行いました。校庭3周、そして外壁に沿って校外3周を走りました。全2kmです。
本調子でない児童もいるようですが、自分の記録更新を目指しました。 本番は、今週末2/18(土)の1校時に実施します。小学校最後のマラソン大会、たくさんの応援を宜しくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 区書き初め大会入賞作品展示
職員室前廊下にて、区書き初め大会入賞作品の展示を行っています。
2/13(月)〜18(土)まで 学校にお越しの際は、ぜひご鑑賞ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() マラソン大会練習![]() ![]() 今年度は毎日中休みの最後の5分間校庭を走ります。 半分以上の人が中休みはじまった時間からマラソンの練習をしています。 今日は朝雨が降っていましたが、中休みには止んでいたため、練習をすることができました。 寒さに負けず、18日の土曜日までたくさん走ってより良い記録を出せるようにがんばりましょう。 1年・ハロー先生
3学期の外国語の学習は「動物」です。
クマやゾウ、コアラ等、動物の名前を教えてもらいました。 ![]() ![]() |
|