全体研修会

令和5年度全体研修会
講師:永島孝嗣 氏
(一財)麻布教育研究所

第1回 5月26日(金)
第2回 10月12日(木)
第3回 2月9日(金)

参加を希望される方は、下記の申込書をご利用ください。
全体研修会参加申込書

コの字型・4人組学習 本校出版書籍

いじめ防止基本方針について

いじめ防止基本方針

体罰ゼロ二之江中宣言

体罰根絶にむけて
『日頃から築いていこう、言葉の輪』

体罰根絶行為宣言ポスター

危機管理マニュアル

学校防災マニュアル(地震・洪水)

危機管理マニュアル

自然災害等発生時の引き渡しと待機について

自然災害等発生時の引き渡しと待機について

治癒証明書

治癒証明書

↑クリックしてご記入の上、提出してください。

学生割引証交付願い

学割・定期発行申請書

↑クリックしてご記入の上、提出してください。

★ ☆ 9日(金)……生徒総会   12日(月)……3年7組 職場実習始まり(2週間)  ★ ☆彡

配布文書

学校だより

給食だより・献立表

その他

配布文書のページ

二之江中学校全体への連絡事項

学習用タブレット端末(iPad)管理徹底のお願い

1年生への連絡

2年生への連絡

3年生への連絡

特別支援学級7組への連絡

学校日記

6月2日の給食

記事画像1


【献立】
ごはん・小松菜ふりかけ・牛乳・サバのみそ焼き・じゃがいもの変わりきんぴら・豆腐団子汁・甘夏みかん


豆腐団子汁は鶏ひき肉と豆腐を混ぜて肉団子を作り、大根や水菜、人参などたくさんの野菜と一緒に煮込みました。きんぴらや団子汁など全体的にボリュームのある献立でした。

6月1日(木) セーフティ教室

記事画像1 記事画像2 記事画像3
SNS関係のセキュリティ会社の方をお招きし、ご講演いただきました。パソコンやスマホを悪用した犯罪例やその対処法など、ためになる話をたくさんしていただきました。

6月1日の給食〜世界牛乳の日〜

記事画像1 記事画像2


【献立】
ピザトースト・牛乳・鮭とアスパラのクリームスープ・ポテトチップサラダ・パイナップル

今日は「世界牛乳の日」です!牛乳の栄養素といえば“カルシウム”を思い浮かべる人が多いと思いますが、牛乳には体を作る3大栄養素【たんぱく質・脂質・炭水化物】が含まれている他、体の調子を整え健康な体つくりに欠かせない【ミネラル・ビタミン】も含まれています。給食で毎日牛乳を提供する理由も優れた栄養素があるからです!

サラダのポテトチップスは給食室で作った手作りポテトチップスです♪
野菜は残菜が多くなる傾向ですが、今日のサラダは残菜が少なかったです。

日本のしらべ2

記事画像1 記事画像2 記事画像3
江戸川区邦楽邦舞の会・東都葛西囃子睦会の皆さんをお招きし、日本の伝統的な音楽や舞踊に直接触れることができました。大変貴重な体験でした。

5月30日(火) 日本のしらべ1

記事画像1 記事画像2 記事画像3
邦楽鑑賞教室「日本のしらべ」を体育館で鑑賞しました。

その他の連絡事項

00702144

総数:1168755、今年度:20810、前年度:90673、今月:740、先月:10620、本日:39、昨日:327

お問合せ

〒134-0003
東京都江戸川区春江町5-3-1
TEL:03(3686)2281・2282
FAX:03-3686-2283
特別支援学級:03(5679)5261 FAX兼用
校長:茅原 直樹

⇒アクセス

携帯サイト

江戸川区立二之江中学校携帯サイトQRコード

教育ネットえどがわ

リンク