学校日記

11/6の給食

公開日
2013/11/06
更新日
2013/11/06

できごと

〜本日の献立〜
八宝麺、わかめとコーンのサラダ、大学芋、牛乳

 八宝麺の「八」は「たくさんの」という意味です。給食では、鶏ガラだしをとり、豚肉、イカ、エビ、うずらの卵、小松菜、人参、たけのこ、キャベツ、もやしを使って具だくさんに仕上げました。麺とあんかけの具の相性もよく、どのクラスもよく食べてくれていました。
 大学芋は4kgのさつま芋を丁寧に洗って乱切りにし、素揚げしたところに手作りの蜜をからめて作ります。手作りの蜜には水あめ、砂糖、しょうゆの他に酢を少し使っています。お酢を入れることで、水あめの状態から結晶になるのを防いでくれるため、失敗することなく作ることができます。生徒にも人気で残さずに食べてくれていました。では、明日の給食もお楽しみに☆