11月28日(月)の給食
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
できごと
【今日の献立】
けんさ焼き
鮭とじゃがいものつや煮
白菜のごまじょうゆ
けんちょん汁
牛乳
★けんさ焼き
山形県の郷土料理の1つ、「けんさ焼き」です。その昔上杉謙信が県の先におにぎりをさしてあぶって食べたという伝説のある食べ物です。固くなりすぎないよう1つ1つ丁寧ににぎり、オーブンであぶりました。香ばしくて美味しかったですね。
★鮭とじゃがいものつや煮
鮭とじゃがいもを揚げ、あまからいタレにくぐらせました。ボリュームがあって美味しかったですね。
★白菜のごまじょうゆ
旬を迎えた白菜は漬物にしても鍋にいれても美味しい食材です。さっぱりとした和え物は箸休めになりました。
★けんちょん汁
けんちん汁のことを山形ではけんちょんとも呼びます。具材がたっぷり入って栄養満点でした。
今日は給食室で腕をふるい、けんさ焼きを作りました。炊いたごはんを1つ1つ手でにぎり、みそをぬってオーブンであぶりました。固くなりすぎないように作るのは職人技。温かさと愛情が伝わってきたのではないでしょうか。しっかり食べて、2学期最後まで健康な体で学校生活を送りましょう!