12月15日(火)の給食
- 公開日
- 2020/12/15
- 更新日
- 2020/12/15
できごと
本日の献立
もぶりごはん
牛乳
さめのから揚げ
たこの酢の物
八寸
みかん
今日は、広島県の郷土料理です。
もぶりごはんの「もぶる」とは、混ぜるという意味で、混ぜごはんのことです。
さめのから揚げは、山間部でさめを食べる文化があり、さめのことをわにと言うそうです。
八寸は、八寸(約24cm)の器に盛り付けたことからこの名前がつきました。大勢の人が集まるときに食べるお料理です。
タコの酢の物は、三原市が江戸時代からたこ漁が盛んなことから酢の物にしました。
広島県では、レモンやみかんの栽培も盛んです。
一番人気は、さめのから揚げでした。今日は、よしきりざめを使いました。おいしかったですね。