江戸川区立二之江小学校
配色
文字
学校日記メニュー
生活科見学 10(終)
校長ダイアリー
たてわり班での活動の際、2年生がとてもがんばりました。帰校式のときに、お互い向き...
生活科見学 9
広場と遊具のある場所を交代して、遊びました。普段、学校ではできない遊びもあり、夢...
生活科見学 8
広場では、全力で走っていました。
生活科見学 7
お弁当を食べたあとは、広場や遊具での遊びをしました。広場では、だるまさんがころん...
生活科見学 6
青空のもと、お弁当をおいしくいただきました。
大温室には、チョウがたくさん飛んでいました。他にも珍しい生き物などが展示されてい...
生活科見学 4
予定通り見学が終わりました。入り口には、金魚の大きな水槽、天井には、チョウの模型...
生活科見学 3
モルモットの体験コーナーも始まりました。
生活科見学 2
たてわり班になり、見学を始めました。
生活科見学
元淵江公園に到着しました。足立区生物園の方からの説明を聞いているところです。木々...
スタディーフェスティバル 6
環境委員会の活動を紹介しています。江戸川区の環境をよくする運動に参加しました。6...
スタディーフェスティバル 5
わかくさ学級 SDGs~すごいぞ!大変身!~ ぐっとステキに♪
スタディーフェスティバル 4
3年生 古川親水公園を調べよう 【住み続けられるまちづくり】
スタディーフェスティバル 3
2年生 家の不要品がおもちゃにかわる?! ようこそ!おもちゃランドへ
スタディーフェスティバル 2
1年生 うみからのおくりもの ~みんなでまもる いのちのひみつ~
スタディーフェスティバル 1
舞台発表の様子です。4年生 健康への第一歩!見て学んで健康に☆5年生 もったいな...
進んであいさつし隊
スタディーフェスティバルの朝、すてきな光景が見られました。それは、看護当番の先生...
金魚がお出迎え
江戸川区の伝統産業係から、水槽一式とワキン4匹を提供していただき、図書室の前に置...
リハーサル 3
舞台発表の4~6年生も一生懸命取り組んでいました。本番が楽しみです。
リハーサル 2
本番に向けて、それぞれの役割の確認をしています。
学校便り
学年だより2年
学年だより3年
学年だより4年
学年だより5年
学年だより6年
学年だよりわかくさ
給食便り
給食献立表
金管バンド通信
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2025年11月
RSS