学校日記メニュー

学校日記

今日の給食 ひや汁 2011/08/29

公開日
2011/08/29
更新日
2011/08/29

今日の給食

ひや汁(宮崎県の郷土料理)・牛乳
手づくりさつま揚げ・揚げじゃがいもの中華和え
デラウェアー


宮崎県は「太陽と緑の国」とよばれています。温暖な気候でみどり豊かな土地と日向灘を北上する黒潮の恵みをうけ農林水産物を算出する食の宝庫の県です。
ひや汁は、味噌汁を冷たくしたものをご飯にかけるものです。時代の変化にともないひや汁は、いろいろなところでも食べられていましたが宮崎県のものが由来とされ今に伝えられています。
学校では、手づくりさつま揚げとしてタラのすり身に豆腐や野菜をいれて作りました。宮崎県では、おびでんと呼ばれトビウオを使ったさつま揚げがあります。
果物は、デラウェアです。予定では、グレープフルーツでしたが、今の旬のぶどうのなかまのデラウェアにかわりました。種なしぶどうとも呼ばれています。ビタミンCは少ないけれどミネラルが豊富な果物です。デラウェアは、アメリカ合衆国の東部のデラウェアで発見されたものです。そのままこの名前がついたものです。