学校日記メニュー

学校日記

今日の給食 ごまごはん 2012/05/14

公開日
2012/05/14
更新日
2012/05/14

今日の給食

ごまごはん・牛乳
鱒の花園焼き
かんぴょうのいり煮
かみなり汁・清美オレンジ


炊きあがったご飯に白ごまと黒ごまを入り調味料で味をつけたものを混ぜ合わせたご飯です。ゴマは、昔から漢方薬として用いられていました。種子の色により黒ごま、白ごま、金ごまに分けられます。カルシウムやマグネシウム、鉄、リン、亜鉛などのミネラルが多く含まれ、骨粗鬆症の予防や貧血の改善に効果があります。
鱒の花園焼きは、ピンク色をした切り身の魚の鱒にマヨネーズで作ったタレをかけて焼きました。このソースには、赤い人参とみどりのいんげんが入っていてお花畑のイメージとなっているので「花園焼き」とつきました。
かんぴょうのいり煮とかみなり汁は、栃木県の郷土料理です。かんぴょうは、夕顔の実を紐状にして乾燥させたものです。栃木県の特産物です。また。かみなり汁は、油で豆腐を炒めると「バリバリ」とすごい音をたてるところからついたすまし汁です。栃木県は、雷の鳴る頻度が高い県です。
果物は、清美オレンジです。国産のオレンジです。