学校日記メニュー

学校日記

今日の給食 高菜ご飯 2012/05/07

公開日
2012/05/07
更新日
2012/05/07

今日の給食

高菜ご飯・牛乳
がねあげ・根菜のきんぴら
タイピーエン・河内晩柑


今日は、九州の熊本や宮崎県の郷土料理取り入れました。
高菜ご飯の高菜は、漬け物として食べられています。熊本県の阿蘇地方や福岡県の筑後地方で栽培されています。その高菜をごま油で炒めて炊きあがったご飯にまぜた高菜ご飯です。
がね揚げは、宮崎県の都城の郷土料理です。蟹のことを方言で「がね」と呼んでいます。千切りにしたさつまいもを小麦粉でまとめて油で揚げました。その形が「蟹」に似ていたので「がね」とよばれるようになったそうです。
タイピーエンは、熊本県の名物料理です。主に中華料理店で食べられています。中国の福建省の家庭料理をヒントに熊本でアレンジされた料理です。別名は、春雨スープです。
果物は、河内晩柑です。みかん科の果物でザボンの仲間です。和製クレープフルーツともいわれています。