オリエンテーリング
花やしき遠足の時の乗り物チームが決めた年長組。相談して決めたり、一緒に行動する活動として「オリエンテーリング」をしました。園歌を歌う、言葉集めやパズル、グループジャンケンなど5箇所のポイントを回りました。当日も楽しく乗り物に乗れますように。
![]() ![]() ![]() すてきな演奏ありがとう!
それぞれの楽器の違いなども教えていただき、船堀幼稚園の園歌やさんぽの曲も生演奏で歌うことができて子ども達は大喜び。最後は「ラデツキー行進曲」に合わせて手拍子…会場が一体となって音楽の楽しさを感じていました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 大ホールでファミリーコンサート
PTAの協力によるファミリーコンサート。船堀タワーホールの大ホールに在園児・未就園児の親子約650名が「みんなのことば」による演奏を楽しみました。フルート、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロが奏でる「チャールダッシュ」「ピチカートポルカ」などに聴き入っていました。
![]() ![]() ![]() 今日はお弁当の当番だよ!
年少組も年長組も新しくグループを決めています。新しいメンバーとお弁当の当番をはりきってやっていました。
![]() 楽しみだね 花やしき遠足
年長組の部屋に貼ってあるのは、来週の遠足で行く花やしきの地図です。3〜4人のグループで相談しながら乗り物に乗ります。今から「どれから乗ろうか」「スワンに乗りたい」等楽しみにしています。
![]() お正月遊び
保育室にはすごろくやカルタ、羽子板などが揃っています。友達と誘い合って遊んでいました。
![]() ![]() ![]() 3学期がスタート
14日間の冬休みが終わり、今日から3学期。始業式で子ども達の元気な顔が揃いました。気のせいかひとまわり大きくなった気がします。さっそく園庭や保育室で遊んでいました。
![]() ![]() ![]() よいお年を・・・
年末の幼稚園も今日までで終わりになります。朝は冷え込みましたが穏やかな日となりました。日なたは暖かいので、園庭の畑のキヌサヤ・ブロッコリー・ダイコンも鳥よけのネットの下で元気に育っていました。皆様には今年もお世話になりありがとうございました。よいお年をお迎えください。
![]() ![]() ![]() 2学期終業式
早いもので2学期も終わりを迎えました。終業式で、子どもたちには「あいさつをする」「命を守る」「うちのお手伝いをする」「笑顔」「思いやり」のあいうえおの話をしました。サンタさんからのプレゼントのカード遊びやカルタ、持ち帰ったコマなどでたくさん遊んでくださいね。年末年始、くれぐれも事故や事件に巻き込まれませんように。
![]() ![]() ![]() サンタさんプレゼントをありがとう!
鈴の音と共にサンタさんが現れました。子ども達からサンタさんへのインタビューでは「なんで赤い服を着てるのですか?」「サンタさんの好きな食べ物は何ですか?」など司会が通訳すると「へーすごい」「マジックだって!」と感心していました。サンタさんから一人ずつにプレゼントをもらうと「ありがとう」「サンキュー」。お礼に歌を歌ってサンタさんを見送りました。
![]() ![]() ![]() お楽しみ会で先生たちの劇
全園児がホールに集まってお楽しみ会の始まり始まり…。先生たちが「てぶくろ」の劇をしました。ヒヨコやネコなどが登場する度に盛り上がっていました。会場が暗くなりろうそくに灯が点ると舞台に影が!
![]() ![]() ![]() コマにも挑戦!
年少組は引きゴマ、年長組は投げゴマに挑戦中。まずは紐を巻くところからスタートです。冬休み中に持ち帰りますので、ご家庭でも遊びましょう。
![]() ![]() 大掃除もしています
砂場の道具を洗ったり、引出しの整理をしたり年末の大掃除にも取り組んでいます。ぞうきんで拭いたり、ゆすいで絞ったりするのも頑張っていました。
![]() ![]() ![]() 明日が楽しみ!
明日はお楽しみ会。サンタさんが来てくれるのを楽しみにしている子ども達。年少・年長ともかわいい靴下やブーツを作って準備万端です!サンタさんお待ちしています!
![]() ![]() マツボックリのツリー作り
午後の広場で親子でマツボックリのツリーを作りました。ビーズやキラキラの飾りなどをボンドで付けていきました。細かい作業でしたが親子で楽しみながら完成しました。
![]() ![]() ![]() つきたてのお餅、おいしいね
みんなが一生懸命ついたおもちはお雑煮にしていただきました。滑らかでのど越しも最高で「お餅、おいしいね」「餅つき楽しい!」と子ども達も嬉しそうでした。
![]() ![]() ![]() ぺったんぺったん!
子ども達はかまどで薪を燃やしてもち米を蒸かす様子や、見事な手さばきで鏡餅を作る様子も間近に見ることができました。つく前のもち米も一口ずつ味わいました。子ども達もぺったんぺったん力いっぱい餅つきをしました。
![]() ![]() ![]() みんなでもちつき
穏やかな天気のもと餅つきをしました。歴代のPTA会長さんや役員のOGにも協力していただきました。PTAの各係のチームワークもすばらしく、和気あいあいと手際よく行っていました。
![]() ![]() ![]() 火事だ!火を消せ!
火災を想定した避難訓練。船堀出張所の消防隊員の方から「3分間で避難できました」とほめていただきました。職員による消火訓練を見たり、年長組は紙芝居を見たりしました。
![]() ![]() ![]() 英語で遊ぼう PART2
年長組は学期ごとにオウス夫妻による「英語で遊ぼう」をしています。久しぶりに会ったフィリックスさんと一緒に、手遊びや色と形の英語を聞いてカードを探すゲームをして楽しく過ごしました。習うより慣れろのことわざ通り、英語に親しむことが大切ですね。
![]() ![]() ![]() |
|