2月2日(金)の給食
オレンジシュガートースト
クラムチャウダー
シーザーサラダ
バナナ
牛乳
810kcal
【今日の給食】 2018-02-02 14:25 up!
2月1日(木)の給食
すき焼き丼
じゃこの和え物
じゃが芋の味噌汁
みかん
牛乳
751kcal
【今日の給食】 2018-02-01 14:59 up!
1月31日(水)の給食
しめじおこわ
鰹のアーモンドがらめ
じゃこ入りお浸し
蒲鉾入りおすまし
みかん
牛乳
760kcal
【今日の給食】 2018-01-31 12:26 up!
1月30日(火)の給食
郷土料理(山梨)
ほうとう
公魚の花林糖揚げ
根菜のツナ和え
フルーツみつ豆
牛乳
801kcal
【今日の給食】 2018-01-30 13:38 up!
1月29日(月)の給食
胡麻入り麦ご飯
天津風玉子焼き
茎わかめの中華和え
中華風ミルクスープ
粉ふき芋
牛乳
767kcal
【今日の給食】 2018-01-29 14:52 up!
1月26日(金)の給食
薩摩芋ご飯
鰯のさんが焼き
胡桃和え
水菜の味噌汁
苺
牛乳
761kcal
【今日の給食】 2018-01-26 14:35 up!
1月25日(木)の給食
チャレンジ・ザ・ドリーム考案献立
黄粉揚げパン
ガーリックトースト
小松菜ワンタンスープ
バンサンスー
みかん
牛乳
754kcal
【今日の給食】 2018-01-25 17:01 up!
1月24日(水)の給食
チャレンジ・ザ・ドリーム考案献立
海老クリームライス
彩りサラダ
小松菜豆腐ケーキ
牛乳
875kcal
【今日の給食】 2018-01-24 13:07 up!
1月23日(火)の給食
麦入りご飯
鯖の竜田揚げ
小松菜のしらす和え
烏賊と根菜の煮物
牛乳
763kcal
【今日の給食】 2018-01-23 13:32 up!
1月22日(月)の給食
麻婆豆腐丼
もやしの中華和え
中華ポテト
牛乳
892kcal
【今日の給食】 2018-01-23 13:31 up!
1月19日(金)の給食
麦入りご飯
豆腐ハンバーグ
じゃが芋のきんぴら
油揚げの味噌汁
みかん
牛乳
844kcal
【今日の給食】 2018-01-19 14:41 up!
1月18日(木)の給食
フレンチトースト
ポークシチュー
ブロッコリーとじゃこのサラダ
オレンジ
牛乳
761kcal
【今日の給食】 2018-01-18 12:30 up!
1月17日(水)の給食
ご飯
鶏の唐揚げ
春雨入り和え物
豚汁
りんご
牛乳
783kcal
【今日の給食】 2018-01-17 17:08 up!
1月16日(火)の給食
じゃこご飯
擬製豆腐
アーモンド和え
すいとん
牛乳
780kcal
【今日の給食】 2018-01-16 12:51 up!
1月15日(月)の給食
卵炒飯
レバーの唐揚げ
きのこの中華和え
四川スープ
はるか
牛乳
770kcal
【今日の給食】 2018-01-15 13:16 up!
3年生頑張れ!
3年生にとっては、進路を決定するための受験シーズンとなりました。心身共に健康管理に気をつけなければなりません。保健室の廊下には、そんな3年生が元気に過ごせるように応援する、生活のポイントが掲示されています。
【できごと】 2018-01-14 09:20 up!
インフルエンザに注意
インフルエンザの流行する季節となりました。保健委員が毎朝、クラスで体調の悪い人はいないか調査をしています。また、休み時間に教室の換気を行っています。保健室の廊下にも、インフルエンザに注意を呼びかけ、予防するための掲示がされています。
【できごと】 2018-01-14 09:20 up!
給食−お餅について
新しい年が始まりました。お正月といえば、お雑煮。お雑煮にはお餅が入ります。栄養士さんが、そのお餅について掲示物を作成しました。日本では古来から、お正月以外の行事でもお餅を食べてきたことがよくわかります。
【できごと】 2018-01-14 09:20 up!
1月12日(金)の給食
チキントマトスパゲティ
ポテトサラダ
ウインナーと茎わかめのスープ
バナナ
牛乳
767kcal
【今日の給食】 2018-01-12 12:54 up!
全校百人一首大会
1月11日(木)、新春恒例の第15回百人一首大会が行われました。小岩一中の全校生徒、小岩小学校と東小岩小学校の6年生の約550人が小岩一中の体育館に集まり、中学生の中に小学生も混じって札を敷きつめた畳を囲み、熱戦が繰り広げられました。読み手の先生・保護者の方が上の句を読み始めると、あちこちで「ハイッ」と札をとる声が聞こえてきました。上の句の1文字を聞いて手が動き、さすが中学生という班があれば、同じように中学生に負けずに札をとる小学生もいて、この大会に向けて練習を重ねてきた成果を発揮していました。特に、今回から小学生もスーパーリーグ(各クラスの1位・2位で編成)に参加し、舞台の緋毛氈の上で激烈な戦いをしていました。小中学生が一緒に百人一首をする小岩一中の伝統行事、今年も寒い体育館に熱気がみなぎっていました。
【できごと】 2018-01-11 17:30 up!