2年生音楽鑑賞教室
2月2日(金)午前中、総合文化センターで2年生の音楽鑑賞教室が行われました。雪の中3台のバスに分かれて向かうので、全員がインフルエンザなどの予防のためにマスクをつけて出発しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館の前にはオリパラ!
春江中学校図書館の前には、まもなく始まる平昌オリンピックパラリンピックのコーナーができています。学校で掲示しているオリパラコーナーとは別に、本校の学校応援団の方々が作って下さいました。いつもありがとうございます。生徒も良くみています。
![]() ![]() ![]() ![]() 作品展に向けて
江戸川区では合同作品展、春江中では展示発表会に向け、実技教科の作品作りが佳境を迎えています。すでに出来上がっている作品も多くありますが、2学期から3学期にかけて製作した作品を展示できるよう、現在も取り組んでいます。合同作品展では選ばれた作品をタワーホール船堀に展示します。展示発表会では一人一人の作品を、ご来校いただきご覧ください。
![]() ![]() 書初め掲示
冬休みに宿題として出された書初めが、現在教室に掲示されています。3年生の作品を紹介します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 百人一首大会ー1年生ー
1月26日(金)5・6校時に、1年生百人一首大会が開催されました。
体育館に畳を並べ、1枚の畳に各クラスから1名ずつ計5名の生徒が集い、札を取り合いました。詠み手の先生の声に耳を傾け、白熱した百人一首大会が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験事前訪問
1月26日(金)2学年は職場体験事前訪問を行いました。すでにこの日より前に訪問したグループもいましたが、約60近いグループがそれぞれ分かれて各職場へ事前訪問しました。
![]() ![]() ![]() ![]() バスケ部車いすバスケ体験!
昨年の12月23日(土)台東区で車イスバスケットの体験が行われ、春江中のバスケット部の人たちが参加しました。春江中の他に台東区や目黒区などから中学生が集まり体験を行いました。
![]() ![]() 書初め巡回展
1月23日(火)から25日(木)の三日間、美術室前の廊下に、冬休みに書いた書き初めの優秀作品を展示しています。どうぞ優秀作品をご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝礼と表彰
1月22日(月)に全校朝礼が行われました。オリンピックパラリンピック講演会のお話や、現在音楽の授業を学びに来ている研修生の先生の紹介をしました。その後アンサンブルコンテストにおいて銀賞を受賞した吹奏楽部の表彰を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館 放課後開館しています!
春江中学校では月曜と金曜日の放課後に図書館を開館していることはすでにお知らせしました。今回は図書館の開館の様子をご紹介します。
![]() ![]() ![]() ![]() オリンピック・パラリンピック教育講演会2
1月18日(木)に行われたオリンピック・パラリンピック教育講演会の様子を紹介します。体育館でプレゼンを使い猫ひろしさんが楽しくお話をしていただきました。ランニング体験教室では生徒と一緒に何周も校庭を走っていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オリンピック・パラリンピック教育講演会
1月18日(木)本日5・6校時にオリンピック・パラリンピック教育講演会を行いました。今年度は、オリンピアンでお笑い芸人でもあります、猫ひろしさん をお招きして、講演と簡単なランニング体験教室を行いました。楽しいお話を生徒はとても熱心に聞いていました。お忙しい中、お越しくださりありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校応援団 放課後図書館開館
現在放課後図書館を生徒のために開館しています。昨年の11月から学校応援団の方々について頂き、試験的に図書館を開放しました。そして3学期に入ってからは毎週月曜日と金曜日の放課後、開館しています。学校応援団の方々のおかげで図書室がきれいに装飾されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集団討論練習!
3年生は私立受験の出願がすでに始まり、来週は都立推薦受験の出願となります。2学期に始まった校長先生との個人面接の練習も残り数名となりました。現在3年生は学年の先生方と集団討論の練習を行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 梅の花が咲いています!
今週も始まりました。校長室の前には梅の木が植えてありますが、冬の中でも太陽の日差しが心地よくあたるこの梅の木には、写真のように花が咲いておりました。寒さの厳しい日もありますが、季節の流れを感じます。
![]() ![]() ![]() ![]() セーフティ教室
1月12日(金)6校時にセーフティ教室が体育館で行われました。東京都ファミリeルールの方のネットや携帯電話の使い方などのお話を、生徒一人ひとりが熱心に聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 専門委員会
本日1月11日(木)に専門委員会中央委員会が行われました。3学期となり、委員会活動も残り少なくなります。2年生を中心に委員会で取り組んでいる活動について話し合われました。
![]() ![]() ![]() ![]() 始業式で表彰!
1月9日(火)に行われた始業式の後、2学期末に活躍した部活動などの表彰が行われました。ソフトテニス部、卓球部、そして美化コンクールです。美化コンクールでは、1年1組、2年2組、3年1組、3年3組、3年4組が表彰されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期始業式
本日1月9日(火)冬休みも終わり3学期がスタートしました。体育館に全校生徒がそろい3学期の始業式が行われました。校長先生から新年の挨拶と今年一年についてのお話がありました。全員そろっての校歌斉唱も残り少なくなってきました。よい1年にしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 2学期終業式
12月25日(月)本日2学期の終業式が行われました。校長先生からお話があり、全校で校歌斉唱をしました。1年間で一番長い2学期が終わりました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|