第2回 土曜勉強会〜サタディ・プロジェクト〜
9月10日(土)本日学校では土曜勉強会〜サタディ・プロジェクト〜が9時から12時まで行われました。約80人以上の希望した生徒が教室で、木曜日から行われる中間考査に向け学習に励みました。
![]() ![]() 椿ふるさと祭りー春江中よさこい鳴子踊りー
9月23日土曜日、天祖神社にて椿ふるさと祭りが開催されました。
地域からのお招きを受け、本校からも女子生徒有志による春江中よさこい鳴子踊りを披露しました。町会の方々、地域の方々から盛大な拍手を頂きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 農園活動!大根の種まき!
9月25日(月)の放課後、1年生の生徒による農園活動での大根の種まきが行われました。学校応援団の方と一つ一つ丁寧に種をまきました。畑には5月に植えつけたさつまいもが収穫を待っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼で表彰
9月25日(月)の全校朝礼では、連合陸上大会、剣道部、ソフトテニス部、卓球部、社会を明るくする運動標語コンクール、書写コンクール、漢字検定の表彰が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝礼
9月25日(月)本日全校朝礼が行われました。校長先生のお話や表彰、安全指導や生活指導についての話などがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 屋上校名表示
夏に行われた外壁塗装に伴い、屋上にある校名表示の看板も新しものにかえられました。40周年記念式典に向け準備が進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 第68回中学校陸上競技選手権大会
9月15日(金)快晴の中、第68回江戸川区立中学校陸上競技選手権大会が開催されました。
本校からも1年生から3年生の選抜生徒、36名が出場しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卓球部女子団体!2年連続関東大会出場!
すでに学校だよりでもご報告しましたが、春江中学校卓球部が女子の団体戦で関東大会へ今年も出場しました。7月に行われた都大会で5位に入り、8月8日(火)から埼玉で行われた関東大会に出場しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会役員選挙立会演説会
9月14日(木)午後の5・6校時を使い生徒会役員選挙の立合演説会が行われました。
生徒会長、副会長、書記、庶務に、2年生5名、1年生3名が立候補してくれました。 演説会では立候補者及び応援者共に、立候補の決意や抱負、推薦理由等を述べてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会役員選挙活動
本日9月14日(木)に生徒会役員選挙・立会演説会が行われます。その立候補者たちが9月5日(火)から今日まで選挙運動を行いました。どの候補者も熱心に活動を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小中連携の日(児童生徒交流)
9月12日(火)に小中連携、児童生徒交流が行なわれました。春江小学校、新堀小学校の6年生を迎えて、校舎内を見学してもらい、体育館で学校生活や部活動の紹介、吹奏楽部やよさこ鳴子踊りの披露を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 第1回新入生保護者説明会
学校公開が行われた9月9日(土)に第1回目となる来年度の新入生対象保護者説明会が行われました。多くの方にご参加いただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() PTA学校公開受付係
9月8日(金)9日(土)に行われた学校公開では、9日にPTA学校公開受付係の担当の保護者の方が、受付を行って下さいました。ご担当ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開
9月8日(金)と9日(土)学校公開が行われました。多くの保護者の皆様、新入生保護者の皆様、地域の皆様にご参観していただき、ありがとうございました。9日(土)は約350名の方にご来校いただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 第2学年林間学校その3
7月25日(火)から27日(木)の三日間、2年生の林間学校が行われました。その様子を紹介します。三日目は鷹山ファミリー牧場で酪農体験をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2学年林間学校その2
7月25日(火)から27日(木)の三日間、2年生の林間学校が行われました。その様子を今回も紹介します。長野県諏訪郡原村に宿泊し農村生活体験をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食!食べ残し調査が行なわれました
9月4日(月)から今日までの五日間、給食の食べ残し調査が行われました。7月に続きどの学年も一生懸命食べ残しを減らすために取り組みました。普段の給食でも食べ残し0を目指していきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 第2学年林間学校その1
7月25日(火)から27日(木)の三日間、2年生の林間学校が行われました。その様子を紹介します。山梨県では富士山科学研究所で富士山の自然を勉強し、富士の樹海を巡り、溶岩洞くつを探検しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎全面塗装終わる
7月から始まった校舎の全面塗装が終わりました。校舎の外側を覆っていた足場もすべて取り払われ、校舎が新しくよみがえりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前期最後の専門委員会
9月1日(金)前期最後の専門委員会中央委員会が行われました。3年生を中心に行っていた委員会活動も9月いっぱいで終了となります。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|