メンズクラブのお父さん方のお陰で
2月16日(日)、メンズクラブのお父さん方7名が朝早くから校庭の花壇の一部分を通路にする工事を行ってくださいました。運動会の時、来賓席や敬老席にご案内するのに、花壇の中を通らなければいけないことと、段差がかなりあるので危険だということで、以前から通路を作りたいと思っていました。来年度の運動会ではこの席を利用する方々に安心安全にご覧いただくために、この通路が大いに活躍することでしょう。メンズクラブのお父さん方、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開
前日の雪が融け、通学路が歩きにくい状態だったため、1時間始業時間を遅らせて2時間目のみ、公開授業といたしました。足下の悪い中でしたが、多くの保護者の方に来校いただきました。ありがとうございました。
引き続き行った新入生保護者説明会もたくさんの保護者、新入生で体育館がいっぱいになりました。 ![]() ![]() 職業講演会
1/16(木)2年生は、来週からの職場体験の前に元PTA会長の原田氏をお招きして、職業講話をしていただきました。特に挨拶の大切さを教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() セーフティ教室
1/10(金)に本校体育館にて、全校生徒対象にセーフティ教室が実施されました。昨年12月に道路交通法が改正になり、特に自転車に関する法律が変わったので、春江町駐在所の森川巡査部長と小松川警察署交通総務係の坂東巡査長にお越しいただき、講演していただきました。春江中学校周辺の状況の写真を盛り込みながら、わかり易く解説していただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東日本大震災を忘れない
小松川警察署のご好意で、江戸川区内を巡回していた「東日本大震災を忘れない」展の写真と手記120点余りをお借りして、1階廊下に展示しています。全校生徒にじっくり見てもらいたいのはもちろんですが、保護者や地域の方にもご覧になっていただけたらと思っています。どうぞ、お気軽に足をお運びください。お待ちしております。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA資源回収
12/1(日)に第3回PTA資源回収が行われました。今回はダンボール箱が多かったせいか、全体的に量が多かった印象でした。
ご協力いただいた、保護者の方、教職員の方、ご苦労様でした。 ![]() ![]() 東部地域祭
11/10(日) 東部区民館で、東部地域祭が開催されました。その中の学校パフォーマンスに春江中の女子有志が「よさこい鳴子踊り」を披露しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 日本のしらべ
11月8日(金)、本校体育館において区主催の「日本のしらべ」が行われました。邦楽、邦舞、薩摩琵琶、お囃子など、普段はなかなか触れることのできない「本物」を鑑賞しました。体験コーナーでは各クラスの代表と太田先生が出演し、見事な踊りや琵琶演奏、お囃子の演奏などを披露しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭-1
10/26(土)に本校の文化祭が開催されました。台風の接近で心配されましたが、予定通り実施することができました。舞台発表・展示ともとても完成度が高く、良い評価を受けました。また、当日は雨にもかかわらず、来賓・保護者の方が630人以上も見に来ていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭-2
美術部のアニメーション、3年女子有志のダンス、吹奏楽部の演奏
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練(起震車 消火器 体験)
10月11日(金)、消防署の方に来ていただき、避難訓練を行いました。今回は、3年生全員が起震車で震度7を体験しました。1,2年生は、全員消火器の操作を実際に行いました。この訓練が、実際に災害が起こった時には大いに役立つものになるはずです。
訓練は本番のように!本番は訓練のように!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お疲れ様でした!
10/6(日)春中メンズクラブのお父さんたちが、東日本大震災の原発事故以来放置してあった、校庭の側溝の清掃をしてくれました。ご苦労様でした。
![]() ![]() ![]() ![]() お御輿に参加
10/6(日)、日枝神社祭で谷河内南町会の御輿を春江中学校の1・2年生22名が担ぎました。
![]() ![]() ![]() ![]() 春中よさこい参加
9/29(日)に椿親和会盆踊り大会で、春江中学校女子有志35人が、春中よさこい踊りを披露しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会役員選挙
9/27(金)に生徒会役員選挙の立会演説会が行われました。どの立候補者も春江中学校を更に良くするために、頑張る決意を述べてくれました。
![]() ![]() 小学生体験入学
9/10(火) 春江小学校と新堀小学校の6年生が体験入学で来校しました。春中よさこいダンスや生徒会役員による中学校生活のスライドを見た後、各部活動に分かれて体験しました。緊張しながらも楽しそうに体験していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年伝統工芸体験(2)
どのコースの生徒も真面目に取り組み、江戸川区の貴重な伝統文化の体験ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年伝統工芸体験(1)
8/29(木)1年生は江戸川の伝統工芸体験学習を実施しました。今年は江戸刺繍、水引、風鈴、表具の4コースに分かれて体験しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 集団下校訓練
8/26(月) 東海地震発生の警戒宣言発令を想定して、地域班による集団下校訓練を実施しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年林間学校3日目
最終日も無事に終わり、小千谷市総合体育館で閉村式を行いました。お世話になったお礼に、女子は春中よさこい踊り、男子は組み体操を披露しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|