【2年】学年末テスト範囲変更
今週学級閉鎖をしたクラスがあったため、試験範囲を変更しました。
改訂した部分は太字で訂正し、削除した部分は二重線で消してありますので、ご確認ください。 PDF文書はこちら→【2年】学年末テスト範囲変更 合唱教室![]() ![]() ![]() ![]() 課題曲の細かい表現方法などを教えていただき、とても充実した時間となりました。 放課後には自由曲の指揮者伴奏者の指導もしていただきました。 今日教えてもらったことをこれからの合唱練習に生かし、本番で素晴らしい合唱を響かせられるように練習に取り組んでいきましょう。 ユニセフ募金【報告】![]() ![]() ![]() ![]() 期間中は学校の前を通る近隣の皆様にもご協力いただき、ありがとうございました。 3日間で34,758円という大きな金額が集まりました。 募金で集まった全額をユニセフに募金し、先日「感謝状」が届きました。 多くの世界の子どもたちの「命」や「権利」が守られますように! 百人一首大会![]() ![]() ![]() ![]() 寒い体育館でしたが生徒たちの熱気で暑くなりました! 1年生も2年生も一生懸命覚えた成果を出せたようです。 今年度は初めて、「こまいち王座決定戦」が行われます! 1,2年生の上位4名がトーナメントで戦います。 ユニセフ募金が始まりました!![]() ![]() ![]() ![]() 23日(火)〜25日(木)まで 8時10分から校門で募金活動を行っています。 ご協力をお願いいたします! 1月9日には生徒会役員生徒が学校を代表してユニセフハウスを訪問しました。 自分たち日本の子どもがいかに恵まれているか、ということや世界の子どもたちの現実を見て感じることがあったようです。 そこで得た情報や感じたことを「一中タイムス ユニセフ特別号」として発行しています。 ぜひご家庭でお読みください。 始業式![]() ![]() ![]() ![]() 今日の校歌斉唱から指揮者、伴奏者が変わります。 指揮者、伴奏者の2人は1年間頑張ってください! 全校生徒で元気に大きな声で校歌を歌っていきましょう。 あっという間の3学期ですが、元気に健康に気を付けて過ごしましょう! 終業式![]() ![]() ![]() ![]() 85日という長い2学期が無事に終わりました。 身体に気を付けて、年末年始を過ごしてください。 3学期、また元気に会いましょう! 本日の終業式で3年生の指揮者、伴奏者は引退となります。1年間ありがとうございました。3学期の始業式からは2年生の指揮者、伴奏者です。 先輩方から受け継いだ伝統をしっかり引き継いでいきましょう。 職場体験発表会![]() ![]() ![]() ![]() 代表生徒たちがパワーポイントを使って発表を行いました。どの発表もクイズがあったりと、楽しく聞くことができる工夫がされていました。 普段使い慣れないパソコンソフトを使い、放課後、一生懸命準備を進めた成果が出ていましたね! 本日は体験した4つの事業所の方々、4名が来校されました。お忙しい中ありがとうございました。 発表を行わなかった2年生の生徒たちも、自分たちの体験を思い出しながら友達の発表を聞くことができたのではないでしょうか。 1年生も発表を見て、来年度に行われる自分たちの体験を想像できたようです。 改めて、本校の生徒たちを5日間受け入れてくださった事業所の方々、ありがとうございました! ★写真は消防署で教えていただいた「ファイヤーマンズキャリー」の実演です! 【1年】学年通信発行![]() ![]() ≪内容≫ ・都内めぐり(校外学習)感想 A組から順に、全生徒の感想を一部抜粋で載せています。 是非ご家庭でご確認ください。 【1年】校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が初めて、班行動で校外学習を行いました。 もしもはぐれてしまったらどうしよう、予定通りいかなかったらどうしよう?道が分からなくなったら…? と、行く前は不安もあったようですが、班員みんなで協力して無事に全員ンが平井駅に戻りました! 保護者の皆様、お弁当の用意等、ありがとうございました。 70周年記念式典![]() ![]() 多くのご来賓の方々にご臨席いただき、素晴らしい式典を執り行うことができましたことを感謝しております。 式典の第二部では、代表生徒による「小松川一中の過去・現在・未来」の発表や、各学年による合唱が披露されました。 70年の歴史と伝統を引き継ぎ、より発展させていけるよう頑張っていきたいと思います。 ありがとうございました。 10/24 70周年記念特別講演![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北京オリンピックトランポリン競技日本代表の 外村哲也選手に実技披露と講演をしていただきました。 オリンピック選手の演技を間近で見ることができ、 また生徒たちもトランポリンの体験をさせていただき、 貴重な経験をすることができました。 外村選手及び関係者の皆様、ありがとうございました。 東京オリンピックで活躍されることを、生徒一同応援しています!! 【1年】学年通信発行![]() ![]() ≪内容≫ ・文化祭の感想 ・校外学習に向けて A組から順に、生徒の感想を載せていきます。 是非ご家庭でご確認ください。 文化祭 写真![]() ![]() ![]() ![]() 今年度、美術部のテーマは「となりのトトロ」でした。 文化祭 写真
今年度の学年劇は…
1年 『不思議の国のアリス』 2年 『火垂るの墓』 3年 『クロワッサン』 でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭 写真![]() ![]() 吹奏楽部、コスチュームも決まっています! ![]() ![]() 文化祭 写真![]() ![]() オリンピックについての展示もありました。 ![]() ![]() 文化祭![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前中は各学年の学年劇や青少年の翼参加者の発表、午後は展示見学および、学年合唱、吹奏楽部、演劇部の発表です。 今年度は開校70年の節目の年です。 70周年特別展示もありました。 多くの保護者、地域の方々にもご参観いただきました。 ありがとうございました。 道徳地区公開講座![]() ![]() ![]() ![]() たくさんのご来校ありがとうございました。 3校時には、日本ブラインドマラソン協会常務理事の鈴木邦雄様をお迎えし、視覚障がいについての講演をうけました。 代表生徒はアイマスクをつけての白杖体験とその介助の体験もさせていただき、視覚障がいについての理解を深める良い機会となりました。 野球部都大会へ!![]() ![]() ![]() ![]() 江戸川区秋季総合体育大会野球の部にて準優勝、その後、ブロック大会に進み、第6ブロック大会にて優勝、都大会へ進むことになりました。 都大会は10月7日から始まります。 応援お願いします! |