多様な動きを作る運動
今月の体育は「多様な動きを作る運動」です。
今日は「リバーシ」をやりました。 チームに分かれて、円盤をひっくり返します。 足腰をたくさん使うので、結構な運動量があります。 赤組、白組共にがんばって取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 町たんけん
町たんけんに出かけました。
「自分がインタビューしたいお店を見つけるために、 今日はみんなで歩いてまわりました。 帰り道、ほんの少しの時間ではありますが、 公園でみんなで遊び、楽しい時間を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学年発表
今朝の集会は、2年生の学年発表でした。
国語で学習した「わにのおじいさんのたからもの」の作者のかわさきひろしさんの詩「かく」をみんなで読みました。 また、音楽で学習した「虫のこえ」の鍵盤ハーモニカの演奏と歌を歌いました。 とても緊張したようですが、上手に発表することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ当番
今月のあいさつ当番は、2年生です。
「おはようございます!!」 玄関に立って、朝から元気いっぱいであいさつすることができました。 ![]() ![]() したきりすずめ
今朝の読み聞かせは「したきりすずめ」でした。
2年生は読み聞かせが大好き! 見せてくださる絵本を一生懸命見て、しっかりお話も聞くことができました。 保護者の方のご協力に本当に感謝しています。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() つながっている! 「いのちのまつり」
朝読書の時間に保護者の方が読み聞かせをしてくださいました。
本日の本は「つながっている いのちのまつり」と「赤ちゃんが生まれる」です。 みんなによく見えるようにと絵本を拡大したものを準備してくださいました。 子供たちも一生懸命話を聞き、絵に見入っていました。 この絵本を通して、自分たちも「つながっている!」ことがよくわかったようです。 朝早くから読み聞かせのために、ご来校いただき、 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花いちもんめ
体育で「花いちもんめ」を行いました。
「小さいころやったことがある。」 「知らない。初めてやる。」 と様々でしたが、みんなで歌いながら楽しく取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 虫のこえ
10月の学年発表(児童集会の時間に行われます)に向けて、
鍵盤ハーモニカで「虫のこえ」を練習しています。 指づかいも少しずつ上手になってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳大会☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光東照宮☆
日光林間学校最終日は、日光東照宮に行きました。ガイドさんの詳しい説明を聞きながら見学し、たくさんのことを学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「かっぱのすもう」「ほげちゃん」
今朝は読み聞かせがありました。
今日の本は「かっぱのすもう」と「ほげちゃん」です。 みんな楽しそうにきいていました。 「ほげちゃん」は、ぬいぐるみが主人公のお話です。 表紙の裏に「ほげちゃんぬいぐるみの作り方」が掲載されています。 「作ってみたい!」と話してくる子もたくさんいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() とどけよう、ぼく・わたしの思い その3
今日から絵の具を使って、絵を描き始めました。
水彩絵の具の使い方も上手になってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 点字・ゴールボール体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 点字はボランティアの方に打ち方を教わってから、自分の名前を点字にしました。 ゴールボールはパラリンピックの種目の一つで、音をたよりにボールを投げたり、キャッチしたりするスポーツです。少し難しいものでしたが、楽しく学ぶことができました。ボランティアの皆さん、江戸川区ボランティアセンターのみなさんありがとうございました。 戦場ヶ原ハイキング☆
2日目は、戦場ヶ原にハイキングに行ってきました。初めての長い距離のハイキングに子どもたちもへとへとでしたが、ゴールして食べた後のアイスの味は格別だったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 虫のこえ
音楽で「虫のこえ」を歌いました。
虫の鳴き声の部分をいろいろな楽器で表現しました。 楽器と一緒に楽しく歌うことができました。 本日は、お忙しい中、学校公開にお越しくださりありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わにのおじいさんのたからもの
国語で「わにのおじいさんのたからもの」の学習を行っています。
物語の中に出てくる「ほうのきのはっぱ」を実際に触ってみました。 はっぱの大きさにみんなびっくりでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() プール納め
本日、今年度のプール納めを行いました。
天気も心配されましたが、きれいに晴れて、 プールに入ることができました。 今年度も事故なく、みんなで楽しく学習することができました。 子供たちの体調管理のご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 固定遊具遊び
今月の「はつらつタイム」は、固定遊具遊びです。
鉄棒やうんてい、ジャングルジムで遊びました。 うんていでは、今までできなかった技ができるようにと 何度も挑戦している子供もいて、たくましくなったと感じました。 自分のできなかったことに、挑戦し続けること気持ちを これからも忘れずにいてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Color
今日は「Color 色」の学習を行いました。
ケニアから外国人の先生が新しく来られました。 先生の自己紹介にとても興味深く聞き、 先生に質問もたくさんしていました。 その後、色の英語の単語をゲームも交えて、みんなで声に出して覚えました。 短い時間でしたが、とっても楽しい時間を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() とどけよう、ぼく・わたしの思い その2
展覧会に向けて、共同制作も個人制作と同時に進んでいます。
一つのものを作り上げ、みんなの気持ちも一つになったらいいです。 トイレットペーパーの芯の収集に、ご協力くださり、本当にありがとうございます。 色とりどりの芯がどのようになるのか、お楽しみに! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|