オリパラ発表![]() ![]() ![]() ![]() その発表練習をしています。 学校公開日に発表会を行います。 ぜひ聞きにいらしてください。 誰が一番お金持ち?![]() ![]() ![]() ![]() ゲームに勝つと、模擬紙幣がもらえる仕組みです。 誰が一番お金持ちになるでしょうか? さつまいものクリスマスリース![]() ![]() 先日、さつまいも掘りに行きましたが、そのさつまいものツルを干して作りました。 学校公開日などに、ぜひご覧ください。 また来て下さい![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を一人抱っこすると、10人くらいの列ができてしまいました。 またぜひいらしていただきたいですね。 先生・主事さん方ありがとう給食![]() ![]() ![]() ![]() 各学級、ありがとうの気持ちを伝えました。 今日の給食![]() ![]() 今日は、先生・主事さん方ありがとう給食です。各クラスにいつもお世話になっている先生や主事さんを招き、日頃の感謝の気持ちを伝え、楽しく会食をします。 写真は、4年生が盛り付けてくれました。 櫻川先生![]() ![]() 社会科の先生です。 ほんの短い時間ですが、子どもたちとたくさん交流をしてほしいです。 お兄さんの先生が来てくださり、子どもたちも興味津々の様子です。 勤労感謝集会2![]() ![]() ![]() ![]() 勤労感謝集会![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちが先生方、主事さん方に手紙を渡し、校歌を歌いました。 研究授業![]() ![]() ![]() ![]() 全ての先生方、講師の先生が見に来ます。 子どもたちは「緊張する!」と言いながらも、とても張り切って学習に臨みました。 精一杯必勝しようとする姿が、大変立派でした。 秘密のお誕生日会![]() ![]() 校長にも早々と、秘密でお手紙を書いてほしいと依頼に来ました。 すごい企画力ですね。 この日の給食の様子を覗くと、教室中を飾り付けてお祝い会が開かれていました。 優しい優しい子どもたちです。 うみへのながいたび発表会![]() ![]() ![]() ![]() そして、気に入った場面について紹介するために、発表準備を進めていました。 20日は友達や学者ボランティアさんに、発表をしました。 やや緊張していましたが、しっかり話すことができました。 展覧会お手紙交換![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会の鑑賞の際、互いの良いところを発見し、カードに書いていたのです。 友達に褒めてもらい、やはりとても嬉しそうな表情の子どもたちでした。 今日の給食![]() ![]() 今日は、「だしで味わう和食の日〜和食の日メニュー〜」です。 昆布とかつお節でだしをとっています。だしのうま味は、和食の味の基本です。 今日の給食![]() ![]() 茎わかめは、わかめの芯の部分です。わかめには不足しがちなカルシウムや鉄、食物繊維が多く含まれます。 給食室の小窓![]() ![]() ![]() ![]() 給食室では、朝から「だし」をとったり、大きな釜でじゃがいもをつぶしています。 今日の給食でつかう「だし」は、北海道の昆布と、静岡県と鹿児島県のかつお節です。 今日の給食![]() ![]() レバーは、カレー粉を少し加えることで食べやすくなります。 なわとびタイム![]() ![]() ![]() ![]() 本日の中休みは、全校児童参加のなわとびタイムでした。 縦割り班で、体育館と校庭に分かれて縄跳びをします。 校庭ではリズム縄跳びをやりました。 体育館では縦割り班で大縄に取り組み、3分間で何回飛べるか記録に挑戦しました。 6年生が、なかなか跳べない低学年に付き添い、縄を跳ぶタイミングを教えてあげるすがたがとても素敵でした。 今日の給食![]() ![]() 今日のさめは、モウカザメ(別名:ネズミザメ、サーモンシャーク)です。クセがなく、淡白な味わいの魚です。 パソコンでクリスマスカード![]() ![]() ICTサポーターの先生にご指導を受けながら、クリスマスカードづくりに挑戦するのです。 「今日はパソコンの勉強がある」と、朝からうきうきした様子でした。 どのようなクリスマスカードが出来上がるでしょうか。 |
|